ディズニーでの失敗・成功エピソード

  • URLをコピーしました!
当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

子どもから大人まで大人気のディズニーのテーマパーク。みなさんの中にもいろんな思いでがたくさんあると思います。「こんなことがあったな~」「これはよかったなー」と、当たり前な事も含みますが、今回は私の旅行中の失敗談や成功談をご紹介します。

じゃらんからも予約できます♪↓

目次

失敗体験

携帯を忘れて出発
当たり前のことですが、今は携帯で電子チケットをとるのが普通になっています。便利なサービスを予約するのも携帯無しではできません…。なんで忘れたかなぁ…(涙)。出発1分で気づいて本当に良かった。

入園待ちの大混雑、仲間とはぐれて迷子
入園待ちの列で待機中。トイレの為に列から離れました。たくさんある列の中、目印も決めて行ったものの、離れた10分の間に人が増え続け、割り込まなければ進めない程の人人人…。
仲間に電話をかけても目の前は人だらけで全く分からない。日傘を高く掲げてもらってようやく場所が分かって合流成功。(いい年をしてガチの迷子に思わず泣きそうだった…。)

朝のピークを過ぎれば入園はスムーズ…ではありません
ショーの予約時間に間に合うように出て行き、すんなり入れると予想してのんきにかまえていた。
この時…ハロウィンイベント期間中。立体駐車場までずらりと伸びる人の行列。迫る時間。大好きなショーに間に合うかギリギリのところでもうだめかと思った…。(ショーは観れたか?→システム調整のためいい所で中断…)

ベビーカー・車椅子のレンタルの受付待ちに時間が掛る場合も
子どもを連れてだったり、車椅子の利用でやって来る人もたくさんいるので、込み合う時はサッと借りれない。
余裕を持って行くことが大事。

事前チェックをせずに移動時間をミスする
エレクトリックレールウェイや、トランジットスチーマーラインは、シーでの移動にとても便利ですよね。時間いっぱいできれば楽しみたいと思い、この移動方法も頼りに計画を建てたところ…。ちょうど休止期間だったり、ショーと時間がかぶったことで利用できず、あわてて駆け足での移動ということも。事前チェックは大事ですね…。

成功体験

大変だけど朝勝ちできるとメリットが多い
開園時間にすぐ入れるように行くと、アトラクションの予約や、ショーの予約ができたりと、早い物勝ちな所はあるけどメリットも大きい。
遠方の場合は前泊する必要もあるが、朝から待機するのもワクワク感アップ?

入園直後のレストランは混雑がほとんど無い
入園直後は人気のアトラクションを目指していく人が多いため、中途半端な時間だけれどレストランはすごく空いています。
※限定商品、人気商品のお店は列になることもありますが。
混雑時間を大きく避けてレストランに行くのもありでした。

バケパを利用するならフリードリンク券も上手く使う
せっかくセットについてくるのだから使わないと勿体ない!食事を遅めにしたり、軽食にする必要はあるけれど好きなドリンクを満喫できます。

近くのアトラクションを集中して乗る
アトラクションに乗るために、あっちこっちとたくさん移動をしがちでしたが、近場にあるものから向かう事で体力も消耗しません。絶対このアトラクションに乗りたい!…という思いがあれば計画すれば良いですが、広いので行ったり来たりを繰り返すのはなかなか大変なのも現実。

大人でもカチューシャや身に着けるグッズでテンションアップ
荷物になるし恥ずかしい??と思うところもあったけど…。身に着けると全然気分が違いテンションアップ。キャラクターに会うと身に着けているグッズにも注目してくれるので楽しいです!

じゃらんからも予約できます♪↓

予想しても外れることはある

人気のイベントや、連休、学校の長期休みなど、混雑の予想がつきやすい日もあれば、「休日なのに空いている!?」と驚く日もあります。
せっかく楽しみにしている旅行なので、満足の行く1日にしたいですよね。しかし、理想(完璧を)求めすぎると上手くいかなかったときにガッカリしてしまうこともあるので、「混んでいたらこうしよう」「空いていたらもう一つ追加で乗りに行こう」…といったように、切り替えて行くのもいいかもしれません。

私はバケーションパッケージも利用したことがありましたが、確約出来ていたはずのショーやレストランも当日思わぬハプニングに遭遇。残念な思いをした経験も。

笹ナコ

混雑や、急な体調不良はしょうがないけど。
予定を詰めすぎるのも良くないと反省しました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次