モザイクモール港北の5階にある「ちきゅうのにわ」へ行ってきました。
地球や自然をテーマにした屋内あそび場で、子どもたちが夢中になって遊べると話題のスポットです。
今回は、実際に訪れてみて感じた施設の雰囲気や、遊びの内容、混雑具合などを体験を交えて紹介します。
ちきゅうのにわ港北とは?施設概要
モザイクモール港北5階にオープン
「ちきゅうのにわ港北」は、横浜市都筑区にあるショッピングモール「モザイクモール港北」の5階に2025年7月18日(金)にオープンした屋内遊び場です。
雨の日でも安心して遊べるため、休日は特に多くの家族連れでにぎわいます。
人気の場所なので、特に休日にはオープン前から待っている人がたくさん。
対象年齢と遊べる内容
対象年齢は0歳~12歳。
赤ちゃん専用スペースから、体を思いっきり動かせるアスレチックゾーン、自然や科学をテーマにした知育ゾーンまで幅広く揃っています。
営業時間・料金プラン
営業時間:10:00〜18:00(最終受付17:30)
料金
| 曜日 | 年齢 | 最初の60分 | 延長30分毎 | 1dayパス | 
|---|---|---|---|---|
| 平日 | こども(0〜12歳) | 1,000円 一般料金1,200円 | 500円 | 1,500円 一般料金1,700円 | 
| おとな | 500円 | 200円 | 700円 | |
| 休日 | こども(0〜12歳) | 1,400円 一般料金1,600円 | 700円 | ━ | 
| おとな | 700円 | 300円 | ━ | 
この料金は、子育て応援アプリ「トットット」に会員登録された方の会員料金になります。登録せずに一般で入る場合、子ども1名につき+200円。
必ず保護者(16歳以上)が1名付き添いで利用をすることになります。
13〜15歳は、12歳までの子どもと16歳以上の大人がいる場合に大人料金で入場可能となります
ベビーカーは入口の横…外に置く形になります。
荷物は入場した後にロッカーを使用することも可能です。


施設内のエリア紹介
港北では、最新の「宇宙エリア」が登場。
太陽系惑星を舞台に、宇宙船に乗って隕石を撃退しよう…!という内容。立体的な映像に囲まれた空間の中で、思い切り楽しめます。
自然や地球をテーマにした9つのゾーン
館内は「森」「海」「砂」「空」など、自然や地球をテーマにした9つのエリアに分かれています。それぞれ異なる遊びが楽しめるので、子どもも飽きずに長時間過ごせます。


大きなすべり台やトランポリン、ブロック遊びやサイエンス系の仕掛けなど、体と頭をバランスよく使える工夫がいっぱい。年齢の異なる兄弟でも一緒に楽しめるのが魅力です。
火山エリアの山は、定期的に噴火する仕掛けもあるのでおもしろい!
山の上にボールをたくさん投げ入れておけば、時間になると一気に吹き上がってくれます。

実際に遊んでみた感想
子どもが夢中になったポイント
人気だったのは「ボールプール」。
的当ての様にボールを投げたり、不安定な足場を進んだり…。大きな滑り台もあるので何度もチャレンジする子もいっぱい。トランポリンだったり、乗り物コーナーもあって、普段は体験できない遊びに、子どもたちは夢中になっていました。
まだよちよち歩きの小さい子は、可愛い遊具もあるのではしゃいでいました。ふわふわの風船に、山登りコーナー、砂遊びコーナーも。「外の砂場だと汚れが心配…」と言うお母さんもいるかもしれませんが、こちらは室内用なので安心。砂場デビューもできるかな?
お店屋さんコーナーもいろんな種類が用意されていて、レジスターにおいしそうな食べ物、花屋さんなどかわいいお店が並んでいました。
お金がコイン型ではなく布製のお札。
レジスターはちゃんと押せば数字が打てるのでおもしろい!
お会計おねがいしまー…
 笹ナコ
笹ナコえ?タコ焼き20万円



えーらいこっちゃ


(マイド―!)
大人目線で良かったところ
・館内は清掃が行き届いており、スタッフの方も子どもに優しく声をかけてくれるので安心感がある。
(※一緒に遊んでくれるというわけでは無い)
・館内にベビールームがあるため赤ちゃん連れでも安心。
・遊ぶエリアでは飲食はダメだが、自販機コーナーの近くにテーブル・イスがあるのでここでなら水分補給もできる。
・ロッカーがあるので荷物も預けられる。
ちょっと気になったところ
・休日はかなり混雑し、順番待ちになることも。
・アプリを使って入場するので、一組ごとの入場手続きに時間が掛ってしまう。
・退出時のアプリの表示が分かりにくく、「これで退出できてる?」とスタッフさんに確認したくなった。
・人気のコーナーではしょうがないかもだけれど、小さい子がいるところに小学生の子が勢いよくやってきて不安になる場面もあった。特に風船コーナーは入口が一つで狭い空間なので…。
アクセスと周辺情報
センター北駅からのアクセス
横浜市営地下鉄「センター北駅」から徒歩約1分。駅直結のモールなので雨の日でも濡れずに行けます。
駐車場の利用について
モザイクモールの駐車場を利用できます。館内で一定金額の買い物をすると 駐車料金割引 があるので、遊んだ後に買い物もするとお得です。
モール内にはレストランやフードコート、子ども服売り場、雑貨店が充実しています。遊んだ後にそのままランチや買い物ができるのも魅力です。
まとめ
「ちきゅうのにわ」は、体を思いきり動かしたい子も、ゆったり遊びたい子も楽しめる屋内施設でした。
ボールプールやトランポリン、風船コーナーなど、子どもが夢中になる仕掛けがたくさんあり、小さな子向けのエリアも充実していて安心して遊ばせられるのも魅力。
館内は清潔でスタッフの対応も丁寧、ベビールームやロッカーも完備されていて、家族連れにはとてもありがたい環境です。
一方で、休日は混雑することが多く、アプリ操作や入退場時の手続きには少し手間取る場面もありました。
それでも、子どもたちが「また行きたい!」と言うほど楽しめた場所。
屋内でもしっかり体を動かせる「ちきゅうのにわ」は、雨の日や暑い日のお出かけ先としておすすめできるスポットです。
